2018-09

スポンサーリンク
会計

freee における “課対仕入8%” と “課税8%” の違いについて

クラウド型の会計ソフトである freee では、支出時の仕訳の消費税の区分に "課対仕入8%" (課税対象仕入8%の略) と "課税8%" という2種類がある。(下記図)ヘルプを調べたが明確な記載はなく、この違いがいまいち分からなかったので...
Ruby on Rails

Slim にコンバージョンタグを埋め込む方法

Ruby on Rails のテンプレートエンジンとして良く使われている Slim。簡易ではあるが、やや癖のある書き方に必ずしも手放しでは喜べないところもあるが、今回は Slim テンプレートに Google や Facebook, Yah...
地元

サンドラッグでの LINE Pay の使い方

みなさん、LINE Pay (ラインペイ)は使っていますか?今、上海ではアリペイやウィーチャットペイといったスマホでQRコードを読み込んだり見せたりして決済するキャッシュレス化が相当に進んでいるようです。(路上生活者も、QRコードを掲げない...
vim

vimエディタで任意の拡張子に特定の言語シンタックスを自動的に当てる方法

vim エディタを使っていると、たとえば *.test や *.tpl など特定の拡張子に対し、特定のプログラミング言語 (例: Perl, HTML) のシンタックスハイライトを適用したいと思うことはないだろうか?それは、~/.vimrc...
スポンサーリンク